それを言っちゃあ・・・。 (←月組全ツ感想。)
先に謝っとこうかな・・・。
健ちゃん!観に行けなくてゴメンなさい!
今日、大千秋楽だったんだよね?ドラシテで。
劇場近くにはいたのよ・・・でも・・・
今日は、梅芸でタカラヅカ観てたのι(´Д`υ)
帰って、にこ健°読んで、更に罪悪感UP↑
“たくさん上演されてる中から選んでくれてありがとう”
みたいな文章に、うあぁぁぁ~!ですよ。
選んであげられなくてホントにゴメンよぉ~(人><。)
ということで、タカラヅカの感想書いてしまいます。さっさと。
今回のは月組・全国ツアーの大阪公演、
『我が愛は山の彼方に/Dance Romanesque』でした。
では、“続き”にてネタバレ感想をどーぞ♪
・・・・・・うわー、今、スカステで『LUNA』やってるよー。
アイドルグループがゆーひ・きりやん・タニくんだって!
すげーな、めっちゃトップさんだらけ(笑)
↓
宝塚グランド・ロマン 『我が愛は山の彼方に』
正直・・・あまり良い印象が残ってない話だったんですが(^^ゞ
細かいトコは忘れたけど、なぁんか、
ラスト納得いかねーな、みたいな!?
で、今日観て、あぁそうだった!とはっきり思い出したのよ。
何で、そこでそんなこと言っちゃうかなー(;-ω-)ノ
ってね(笑)。
ストーリーは、要するに三角関係ですよね。
敵同士の二国の武将を同時に愛してしまった女性の悲劇、か。
まぁ、それはいいんだけど(あんまし良くないか)
最後の最後、肝心なところで、そのセリフ!?
あの状況であんなこと告げられて、そりゃ後追いますよ。
“好きだからこそ、お前に選ばせたのだ”なんて、無理だってー。
もうちょっと考えようよ、秀民さん(苦笑)
それにしても、セリフ回しが超古典的だなー。
ま、タイトルからして古文みたいですから?
そして、久々の大芝居。客席向いてセリフ言っちゃいますし。
主役の登場時には仰々しい音楽ときた(^^ゞ
でもさ、まぁ、たまには良いかな(笑)。たまには、ね。
しかし、ラストの秀民VSチャムガの一騎打ちはカッコ良かったな。
特に秀民、きりやんの槍さばきはお見事!でした。
チャムガ、まさおくんも久々の好青年役で(笑)
きりやんとしっかり相対していて良かったですよ。
でも・・・あとは万姫のまりもちゃんと、侍女のゆりのさん、
乳母の一原さんと、じいやの磯野さん、
秀民側の家来のもりえちゃんと、チャムガ側のリュウリュウ、
以上!なんですよねー。役があまりにも少なすぎる(-_-;)
これでよく大劇場公演やれたなー、と思っちゃいますわ。
もしかして、減らしてるのかな?もう忘れちゃったぁ。
ショー・スペクタクル 『Dance Romanesque』
・・・うん。大劇場を小規模にしたバージョン。
内容ほとんど変わってなかったですね。
ま、3階から観てるから余計そう思ったんだろうな、
“ノートルダムの鐘”も、カジモド、天に昇っていかないし、
“カモメ”の場面も、ゾクゾクっという感じではなかったなー。
あ、そうそう。
“月色男子”が“月下美男”に変わってたよ。
まさおくんがメインになって、曲もちょこっとハードめに。
歌詞がよく聞き取れなかったのは変わりなし(^^ゞ
そしてですね、フィナーレのデュエットダンス、
何だか聞き覚えのある曲だなぁ・・・と音をたどっていたら、
あらまぁ!懐かしの「エンドレス・ラブ」じゃないですか!
これって、次回作で揃って卒業するこの二人にピッタリ♪
あとは、そうだなぁ・・・
妖しい館の場面、まさおくんの相手役が知らない子だw(゚o゚)w
叶羽 時さん!?え、顔写真の一番ラストに載ってるよ!?
大抜擢だな、こりゃ。
それと・・・彩星さん、やっぱ歌上手いねー。
ジプシーの歌手やエトワールで美声を聴かせてくれました。
芝居で出番がなくて非常にもったいないことだなって思ってて、
まぁ、ショーでもこれくらいなんでまだまだ足りないですが。
・・・んー、ま、こんな感じですかね?
以上です。
| 固定リンク
コメント